「 [Seiji]@管理者の記事 」 一覧
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
ドライバーが入っておくべきJAF。特典のメリット大!
以前車で事故に巻き込まれた時の話を書きましたが、その時に実感したのがJAF会員カードのメリット。 この事故で友達の車のホイールが壊れてタイヤがパンクしたのですが、私のJAFカードでロードサービスを呼び ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
配線不要の無線テレビ、プライベート・ビエラ UN-19F5-K
母から実家のダイニングにテレビを増設したいとリクエストがありました。 しかし、希望場所とアンテナ引込口とは位置的にかなり離れていて、設置には長く複雑な配線が必要になります。 何か解決策は無い物かと調べ ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
ドライブレコーダー Driveman(ドライブマン)720αを購入
以前、友達の車(ドライブレコーダー付き)に乗せてもらっている時に完全に相手側過失の事故に遭いました。 相手ドライバーは色々と言い訳をしてなかなか非を認めなかったのですが、「ドラレコに全部映ってるぞ!」 ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
JMAX JX-FX400BでCore i7のMini-ITX省スペース機を作る
メインPCとは別でVMware ESXiの勉強用に一台専用で、それなりのスペックのマシンが欲しくなりました。 本当なら動作確認の取れたサーバー機を買うのが無難だと思います。 でも、音はうるさいし場所は ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
「フィットネスクラブが作ったステッパー」SP-100のレビュー
以前、20kg程のダイエットをした事があります。 その時の苦労を思い出すと絶対にリバウンドしたく無いので、なるべく運動をして体重を維持できるように心がけています。 経験上、ダイエットに一番いいのはジョ ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
男性も知っておきたいアロマテラピーの効果
アロマテラピーと言えば「女性向け」というイメージが強いです。 ですが仕事疲れや日頃のストレスへの効果は、女性だけの物にしていてはもったいない。 女性がアロマサロンに行って行う物というイメージがあります ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
PowerShot G1 X Mark IIの購入レビュー
仲間内での(写真目的でない)旅行など、一眼レフを持っていく程ではないけれど、かといってスマホのカメラ機能では満足できない場合がちょくちょくあります。 そういうシチュエーション用に、ある程度持ち運びやす ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
倒れるだけの腹筋マシーン、ワンダーコアの効果は?
「倒れるだけで」というキャッチコピーと宇梶剛士さんのコミカルなCMがとても印象的な腹筋マシーン「ワンダーコア」。 本当に倒れるだけで楽に腹筋を引き締められるのか、買って試してみました。
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
格安スマホにするか?それともiPhoneか?
ここ半年ほど、体調の関係でPCに向かう事がままならない暮らしを送っていました。 PCの画面が見られない以外、日常生活には影響が無かったのでその間も、物欲には順調に従っていました。 しばらくは更新を休ん ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
二日酔いの予防対策となった場合の治し方虎の巻
2017/10/30 ライフハック, 健康, 健康グッズ, 常備しておきたい品物, 生活の知恵
今年も早いもので残す所1ヵ月半。 年末年始、忘年会~新年会と一年でも特にお酒を飲む季節の到来です。 ついつい飲みすぎてしまい、二日酔いに苦しむこともしょっちゅう。 年をとるとともに徐々にお酒が残りやす ...