「 [Seiji]@管理者の記事 」 一覧
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
Mac miniにメモリを増設
買ったばかりのMac miniですが、いきなり色々と手を加えてしまいました。 第一弾はメモリの増設。
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
Mac mini購入!
少し前の話になりますが、Mac miniを購入しました。 これが初Macになります。 昨年10月にIvy Bridge版のCPUを搭載したモデルにラインナップが一新されましたが、そのもう一つ前のSan ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
クロネコメール便の定規(ヤマト運輸公式)を無料で入手する方法
ヤマト運輸の「クロネコメール便」。 送料は全国一律で厚さ1cmまでなら80円、2cmまでなら160円。 その上荷物追跡も可能と非常にコストパフォーマンスの高いサービスでとても重宝しています。 特にヤフ ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
iPhone5でauの広告メール「EZホットインフォ」を解除する
2013/1/29 iphone
iPhone5への機種変を機にMNPでauに乗り換えたのですが、「EZホットインフォ」なる広告メールが届くようになりました。 au公式メールなのですが、その割には首をかしげたくなるような内容の物が多い ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
革靴の靴擦れの予防・対策方法
年末年始と色々と慌ただしく、その上体調まで崩してしまったせいで前回の更新から一ヵ月以上空いてしまいました。 ですがこの間にこのブログに書きたいネタはかなり色々と集まったので、おいおい更新していきたいと ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
Windows Media PlayerでflacやWebM形式のファイルを再生する
先日も書いたように、OSの再インストール作業をやる羽目になりましたので、今後も起こり得る作業を備忘録として書き留めておきたいと思います。 まずは可逆圧縮形式の音楽ファイル、flac形式の再生。
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
第7世代 iPod nanoの使い方と私的レビュー
先日、たまった商品券と交換したamazonギフト券で、最新第7世代のiPod nanoを買いました。 早速通勤等で活用しています。 操作方法のメモを兼ねて簡単なレビューを。 操作方法 こちらが各部の名 ...
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
Linuxのコマンドラインでパスワード付きZIPファイルを作成する方法
Linuxでパスワード付きZIPを作る必要があったので、方法を備忘録として記しておきます。 (Ubuntu10.04で確認)
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
ネット通販のトラブルは「国民生活センター」に相談
2012/12/2 雑学
ネット通販でのちょっとしたトラブルのお話。 少し前の事になりますが、とあるネット通販で納期遅延がありました。 注文時に連絡のあった納品期間の最終日を過ぎても、未だ発送の連絡すらなく。
 
- 
					
						
																	
								
						
									 - 
				
		
				
ルーターでは遮断できない遠隔操作ウイルスの仕組み
今日、職場で今更ながら遠隔操作ウイルスの話題になった時、後輩が言った一言。 「でも、私の家はブロードバンドルーターでNATかけてるから、万一感染しても大丈夫ですよね?」 それはずっと以前の話で、最近の ...